相続登記の義務化について

query_builder 2023/09/08
ブログ

9月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いております。

健康に気を付けてお過ごしください。


令和6年4月1日より「相続登記の申請」が義務化となります。


これまでは、、、


・相続登記をする義務や罰則がない

・使わない不動産だとそのまま放置

・手続きが面倒

・相続人の間で話が進まない


こういった理由で相続登記がされずにそのままとなり、

誰が持っている不動産なのかわからないといったケースが多くありました。


そういった不動産が増え続けないように、

不動産登記制度の見直しが行われることとなりました。


その結果、令和6年4月1日より、

相続登記が義務化されることとなりました。

内容としては、

不動産を相続したことを知った日から3年以内に登記をする必要があるというものです。


注意しなければならないのは、

令和6年4月1日より前に相続したものも義務化の対象となります。


家族が亡くなり、不動産があるが名義変更せずそのままにしている、

相続が発生したが何をすればいいかわからない、

など不安な方も多くいらっしゃると思います。


義務化により不安を抱えている方がいらっしゃれば、

少しでもお力になりたいと思いますので、たかぎ事務所までご相談ください。

NEW

  • 相続登記の義務化について

    query_builder 2023/09/08
  • 遺言書とは何か分かりやすくご紹介!【いわき市の相談相続センター】

    query_builder 2021/04/05
  • 相続相談専用のホームページを作成しました

    query_builder 2021/03/23

CATEGORY

ARCHIVE